訪問看護ステーションはればれ

訪問看護ステーションはればれ[訪問看護]

訪問看護とは

訪問看護とは、主治医の指示に基づき、保健師、看護師、理学療法士等が、サービスを必要とする方の生活の場ある家庭を訪問し、病状の観察や点滴、医療機器の管理など、健康上の問題や生活上の障害のある方に対して専門的なケアを提供するサービスです。

具体的なサービス内容
・健康状態の管理(バイタルチェック(血圧、体温、脈拍などのチェック)、病状の観察、精神面のケア)
・清拭、洗髪、入浴などの清潔に関する援助
・褥瘡(床ずれ)の処置やその予防
・カテーテルの管理
・医療機器や点滴の管理
・食事や排せつの援助
・リハビリテーション
・ターミナルケア(在宅での看取り)
・家族への介護指導、相談

ご利用までの流れ

1. 訪問看護では、介護保険か医療保険のどちらかを利用します
健康状態や年齢によって適用される内容が異なりますので、各相談先へ問い合わせます。要介護認定を受けている場合は、担当のケアマネジャーに、要介護認定を受けていない場合は、主治医や市町村の介護保険課等の窓口や、お住まいの地域包括支援センターに相談します。
2. 主治医による訪問看護指示書の発行
介護保険、医療保険を利用する場合も、訪問看護を利用するには主治医が発行する「訪問看護指示書」が必要になります。指示書の発行依頼は、訪問看護師やケアマネジャーが対応します。
3. ケアマネジャーによるケアプランの作成、サービス担当者会議
介護保険での利用の場合は、ケアマネジャーが作成する「ケアプラン」が必要になります。ケアプランの原案ができたら、ご利用者様やそのご家族、各事業者が集まり、「サービス担当者会議」でケアプランの内容を検討します。
4. 訪問看護ステーションと契約
ケアプランが決まったら訪問看護ステーションとの契約になります。ステーションとの契約には、ご利用者様やそのご家族が行います。
5. サービス開始
契約が終了し、訪問看護師が作成する「訪問看護計画書」に沿ってサービスを提供します。訪問看護計画書は、訪問看護を通してどのような状態にするのかといった療養の目標や、目標達成のための具体的なサービス内容などを記載します。

事業所案内

訪問看護ステーションはればれ
住所 〒 370-3511 群馬県高崎市金古町227番地1 西-5
TEL 027-384-3545
FAX 027-384-3546

サービス提供地域
群馬県高崎市、前橋市、渋川市、吉岡町、榛東村

営業日及び営業時間
年中無休 8:30~17:30

スタッフ紹介













お問い合わせ

株式会社群尚サービス
〒370-3511 群馬県高崎市金古町227番地1 西-5 TEL027-384-3545 FAX027-384-3546

地域に密着し、
多くの人に親しまれるケアを提供します

PAGE TOP